医療・衛生情報
コロンビアの医療・衛生情報
渡航される皆様への注意喚起

チクングニヤ熱の流行NEW

1.コロンビアでの流行状況
コロンビア国立保健研究所発表の感染症週報によれば、2015年1月4日~1月10日に確定12,138例、疑い189例が報告され、2014年からの総計では114,930例のチクングニヤ熱感染者が報告されています。
主な感染地域別は、カリブ海地域が75,183例、東部地域が26,381例、中央地域が11,521例となっています。

2.チクングニヤ熱とは
(1) 病因、症状
チクングニヤ・ウイルスに感染した蚊(ネッタイシマカやヒトスジシマカ)によって感染します。
突然の発熱、関節痛、発疹などがみられますが、多くは2週間程度で回復します。致死率は0.1%程度と言われています。

(2) 治療、予防
特定の治療法や治療薬はなく、症状に応じて治療が行われます。
ワクチンや予防薬もありませんので、蚊に刺されないことが重要です。

3.チクングニヤ熱に関する情報は、下記サイトでも紹介されていますので、ご覧下さい。
(1) 厚生労働省検疫所

(2) 国立感染症研究所

(3) Pan American Health Organization

(4) コロンビア保健省

4.木曜会(2015年1月29日)での配付資料
コロンビアにおける季節性インフルエンザについて
デング熱の流行について

【注意喚起】ジカウイルス感染症(コロンビアでの伝播状況)

ゴールデンウィーク中に海外へ渡航される皆様へ(海外で注意すべき感染症について)NEW
狂犬病~もし咬まれたら,すぐ医療機関へ
海外における麻しん(はしか)の発祥に備えた注意
査証情報

医療滞在ビザの創設

COPYRIGHT (C) 2012 EMBASSY OF JAPAN IN COLOMBIA.
法的事項 アクセシビリティについて プライバシ-ポリシ-
Dirección: Carrera 7 No. 71-21 Torre B Piso 11
PBX: +57 (1) 317 50 01 - FAX: +57 (1) 317 49 89 - FAX: Asuntos Consulares +57 (1) 317 49 56
Bogotá, D. C. - Colombia