旅券(パスポート)・ 帰国のための渡航書

令和7年4月1日

※令和7(2025)年3月24日から、旅券の偽変造対策を強化するため、人定事項ページにプラスチック基材を用いた「2025年旅券」の発給が開始される予定です。
 この旅券は、全て日本国内で集中作成され、当館まで配送されることとなるため、旅券申請の受付から交付まで、3週間から1か月程度の日数を要することとなります。
 そのため、急を要する場合や遠隔地に居住する方に便宜を図ってきた旅券の即日発給、事前に郵送された申請書等の仮受付の対応はできなくなりますから、旅券の申請にあたっては時間的余裕を持って行うことをお勧めします。 
   なお、緊急旅券(緊急に日本以外の国へ渡航する必要がある場合)、帰国のための渡航書(緊急に日本に帰国する必要がある場合)は、今後も当館で作成します。

※令和7(2025)年3月24日から、戸籍情報のシステム連携が開始され、それに伴い、「戸籍電子証明書提供用識別符号」取得することにより、紙による戸籍謄本の提出が不要となります。詳細についてはこちらをご覧ください。

※オンライン在留届(ORRネット)を提出した方は旅券のオンライン申請が可能です(新しい旅券等は窓口で申請者本人に受け取っていただく必要があります。 オンライン申請された旅券の発行手数料は、クレジットカードによるオンライン納付が可能です。)。
   在留届を書面で提出した方で、
旅券のオンライン申請を希望する場合、在留届をORRネット(オンライン)化することで可能となりますから、ご希望の方は当館へお知らせください。


※新しい旅券の発行後6か月以内に受領されない場合、その旅券は失効します。失効後5年以内に次の旅券を申請する場合は、通常より高い額の手数料が徴収されることになります。
 
旅券にかかる各種申請のうち、当てはまるものをお選びください。

  ◆旅券の残り有効期限が1年未満になった方(氏名・本籍等に変更がない場合)- 1へ
  ◆旅券の有効期限が切れた方- 2へ
  ◆初めて旅券申請する方- 2へ
  ◆旅券の記載事項(氏名・本籍等)の変更が必要な方- 3へ
  ◆盗難・紛失・焼損により旅券がなくなった方- 4へ
  ◆旅券の査証欄の残りが少なくなった方- 5へ
  ◆帰国のための渡航書- 6へ


【手数料(2025年4月1日改定)】
 ※窓口での申請の場合、コロンビア・ペソでのお支払い(現金)となります。

  ●10年旅券 440,500ペソ(未交付失効の場合は602,500ペソ)
  ●5年旅券 305,500ペソ(未交付失効の場合は467,500ペソ)
  ●12歳未満 170,500ペソ(未交付失効の場合は332,500ペソ)
  ●残存有効期間同一 旅券  170,500ペソ(未交付失効の場合は332,500ペソ)
  ●帰国のための渡航書 67,500ペソ​
 

1 旅券の残り有効期限が1年未満になった方(氏名・本籍等に変更がない場合)
  ※有効な旅券が汚れ、破れなどで使えなくなった方もこちらです

【必要書類】
  ●一般旅券発給申請書(10年用・5年用) 1通
   ※当館で配布しています。ダウンロード申請書をご利用いただくこともできます。
  ●現に有効な旅券 ※失効処理をして返却します。
  ●写真 1葉 ※規格はこちら
  ●その他特に必要とされる書類
   ○旅券申請同意書(申請者が18歳未満であり、法定代理人(親権者等)が申請書に署名できない場合) 

 

2 初めて申請する方・旅券の有効期限が切れた方

【必要書類】
  ●一般旅券発給申請書(10年用・5年用) 1通
   ※当館で配布しています。ダウンロード申請書をご利用いただくこともできます。
  ●戸籍謄本 1通(発行後6か月以内のもの) ※原本が必要です。
               または、戸籍電子証明書提供用識別符号(有効期限3か月)
  ●写真 1葉 ※規格はこちら
  ●本人確認書類 1通ないし2通
   1通でよいもの・・・日本の運転免許証、マイナンバーカード、船員手帳、海技免状、宅建取引士証、無線従事者免許証など
   2通必要なもの・・・日本の健康保険証、船員保険証、年金証書等、その他写真付きの身分証明書(学生(社員)証、資格証明書など)
  ●その他特に必要とされる書類
   ○旅券申請同意書(申請者が18歳未満であり、法定代理人(親権者等)が申請書に署名できない場合)
   ○外国政府発行の身分証明書等(申請者が外国語の姓名を非ヘボン式ローマ字で記載、または日本名に加えて併記することを希望する場合)
 
【重要】
  ◎戸籍抄本は採用できません。
  

3 旅券の記載事項(氏名・本籍等)の変更が必要な方

【必要書類】
  ●一般旅券発給申請書(残存有効期間同一) または 一般旅券発給申請書(10年用・5年用) 1通
   ※当館で配布しています。ダウンロード申請書をご利用いただくこともできます。 
  ●現に有効な旅券 ※失効処理をして返却します。
  ●戸籍謄本 1通(発行後6か月以内のもの) ※原本が必要です。
               または、戸籍電子証明書提供用識別符号(有効期限3か月)
  ●写真 1葉 ※規格はこちら
  ●その他特に必要とされる書類(場合により異なりますので、詳細はお問い合わせください)
   ○旅券申請同意書(申請者が18歳未満であり、法定代理人(親権者等)が申請書に署名できない場合)
   ○外国政府発行の身分証明書等(申請者が外国語の姓名を非ヘボン式ローマ字で記載、または日本名に加えて併記することを希望する場合)
 
【重要】
  ◎姓に変更があった場合(例:小野(ONO)から大野(ONO)へ)でも、旅券の記載事項に変更がない場合は、本手続きをする必要はありません。
  ◎本籍に変更があった場合(例:東京都(TOKYO)千代田区から東京都(TOKYO)町田市へ)でも、旅券の記載事項に変更がない場合は、本手続きをする必要はありません。
  ◎戸籍抄本は採用できません。

 

4 盗難・紛失・焼損により旅券がなくなった方

【必要書類】
  ●紛失一般旅券等届出書 1通
   ※当館で配布しています。ダウンロード申請書をご利用いただくこともできます。
  ●写真 1葉 ※規格はこちら
  ●紛失、盗難を立証する書類
   紛失の場合・・・事情説明書(印刷してご利用いただけます)
   盗難の場合・・・コロンビア検察庁、国家警察に対する被害届控え(こちらのウェブサイトから届出が可能です)
 
【重要】
  ◎本手続きにより、紛失または盗難に遭った旅券を失効します。届出後に紛失または盗難に遭った旅券が見つかっても、その旅券は使用することができません。
  ◎同時に新しい旅券の申請を希望する場合は2 初めて申請する方 旅券の有効期限が切れた方へ進んでください。
  ◎同時に、帰国のための渡航書の申請を希望する場合は、「6 帰国のための渡航書」へ進んでください。
 

5 旅券の査証欄の残りが少なくなった方

【必要書類】
  ●一般旅券発給申請書(残存有効期間同一) または 一般旅券発給申請書(10年用・5年用) 1通
   ※当館で配布しています。ダウンロード申請書をご利用いただくこともできます。
  ●現に有効な旅券 ※失効処理をして返却します。
  ● 写真 1葉 ※規格はこちら
 

6 帰国のための渡航書

【必要書類】
  ●渡航書発給申請書 1通
   ※当館で配布しています。
  ● 写真 1葉 ※規格はこちら
  ● 日本国籍を有することを証明する文書(戸籍謄本または抄本(発行後6か月以内)、戸籍電子証明書提供用識別符号(有効期限3か月)あるいは本籍の入った住民票、船員手帳など)
   ※当館で出生届を提出した、出生して間がなく戸籍に記載される前の新生児については省略できます。
  ● 帰国日程が確認できるもの(航空券、Eチケットなど)
 
【重要】
  ◎帰国のための渡航書は、帰国するため、及び経由地での通過をするためにのみ使用でき、これで第三国を周遊することはできません。
  ◎帰国のための渡航書で米国を経由して帰国する場合には、米国入国査証(ビザ)の取得が必要です。

お問い合わせ

所在地:      Carrera 7 No. 71-21, Torre B Piso 11, Bogotá D.C., Colombia
電話:         +57 (601) 317-5001
電子メール:consular@ba.mofa.go.jp